症状としては、インスリン作用の不足による高度な血糖値上昇や脱水・血液の酸性化等によって意識障害や昏睡に陥る事があります。しかし、血糖値の上昇が軽度ならばほとんど自覚症状はないと言えます。

その為、検査をしなければ長年にわたって気づかないというケースもあります。

血糖値が上昇する状態では、のどの渇きと伴って水分摂取の増加(多飲)、尿の回数や量の増加(多尿)・体重の減少・全身の倦怠感等が認められます。糖尿病による代謝異常が続いてしまうと、糖尿病特有の合併症が現れます。慢性的に続く高血圧や代謝異常は網膜・腎臓・神経等多くの臓器に異常を引き起こしてしまいます。

これらの合併症は細い血管の異常原因であり、進展すると視力障害による失明、腎不全による透析、壊疽によって足の切断を余儀なくされる可能性もあります。

一方で、糖尿病では身体の動脈硬化が進みやすくなります。これによる心臓の冠動脈・脳の動脈・下肢の動脈の病変は、糖尿病の治療が不十分な場合、それぞれ心筋梗塞・脳梗塞・閉塞性動脈硬化症といった生命を脅かすような合併症にまで悪化していく場合があるのです。

今日の医療では、糖尿病は完全に治癒出来る病気ではありません。

ですので、治療は血糖値の上昇を抑えて良好な血糖コントロールを維持するべく行われます。

その為、日常生活の中で行える食事療法や運動療法をベースに、経口の薬剤やインスリン注射が用いられます。合併症を防ぐ為にも、血糖コントロールをしっかりと行う事も大切です。また、血圧・脂質の管理も血糖値と同様重要になります。